ただいまブログ再構築準備中...美容と暮らし収益記録。”好き”と“夢”を育てて気ままに発信していきます♡

Canvaで背景透過したつもりが白背景!?LINEスタンプ制作でやりがち【Canva保存時の注意点】

あべむつきさんの著書『2ヶ月で月30万円を実現する 超初心者でも稼げるAI活用法』を読んで、『まずは行動!やってみよー!』と早速LINEスタンプを作ってみました。

…が、さっそくつまずきました(笑)

このブログでは

  • 背景透過の失敗談
  • Canvaでの正しい背景透過のやり方
  • LINEスタンプの制作手順

をまとめていきます✍️

ちなみに、今回というか初めて私が作ったLINEスタンプはこれです👇

\LINEスタンプを見る♡/

この記事はこんな人におすすめ

  • 本を読んだけど分かりづらいところがあった
  • Canvaの背景透過ってどうやるの?
  • 初心者のリアルな体験談が知りたい

この記事では、私が作った手順をステップごとに画像付きで紹介します✨

LINEスタンプの制作手順

STEP1︰アイデアを考える(ChatGPTに相談)

まず最初にしなければならないのは、『どんなスタンプにするか?』っていうアイデア出し。

『着ぐるみ赤ちゃんのスタンプ』を作ることにしました。

セリフやデザインのアイデアはChatGPTが出してくれます。

細かい要望があれば、ひとつずつプロンプト(指示文)を付け加えて調整していきます。

STEP3︰画像を作る(ChatGPT+Canva)

AIで画像を生成→Canvaでサイズ調整と背景透過、必要があれば文字入れなど

LINEスタンプ推奨サイズは370×320px→背景透過

※ChatGPTで画像を生成するときは、画像サイズや構図が指示ちゃんと通りにならないこともありますが、Canvaで調整できるので心配しなくてもOK!

私はセリフの文字もchatGPTに入れてもらいました

たまに変な文字になるからちゃんと確認してね⚠️

ChatGPTに作ってもらった画像を保存する

Canvaを開いて『テンプレートを検索』で『LINEスタンプ』と入れるとテンプレートが出てくるよー

空のLINEスタンプを作成をタップして、画像をアップロード→サイズを調整する

リサイズバンドル(左右四隅に引っ張れる紫の線)を動かしてサイズを調整する

STEP4:背景透過(ここで失敗しました)

『背景削除』ってメニューがあって、それをすれば『背景透過』になるのだと思ってたんですが、実は違ってて…

正しくは👇

☑️CanvaをCanva Proにアップグレードする

☑️ダウンロード時に『背景透過』にチェック

☑️PNG形式で保存→ダウンロード

こうやらないと白背景のままになっちゃいます⚠️

そして、『背景透過』は無料ではできません。

Canva Proにアップグレードする必要があります。

お試し期間中に解約すれば無料で済みます。

右上の共有マークをタップ→ダウンロードをタップ

PNGになってることを確認→背景透過にチェック→ダウンロード

STEP5:LINE Creators Marketに登録→申請

画像ができたらLINE Creators Marketに登録

ここは本の通りにすればいいからざっくりいきまーす

スタンプの名前と説明文を、日本語と英語で入力する

これもchatGPTに頼んで作ってもらえるよー

スタンプ画像を1つずつアップロードする

タグを設定していく→リクエスト

まとめ

あべむつきさんの本を読んで勢いでやってみたもののつまずいてしまったけど、わからないなりにとりあえず進めちゃお精神で、超初心者の私にもLINEスタンプリリースまでできました。

『できるかなぁ…』と思っている人は、まず挑戦してみてください。

やり始めたらなんとかなります(笑)

この記事は私のように、あべむつきさんの『2ヶ月で月30万円を実現する 超初心者でも稼げるAI活用法』を読んだけど、よくわからなかったり、つまずいてしまった人に向けて、本に書いていなかった部分を書いてみました。

🧸私が初めて作ったLINEスタンプ👇

\LINEスタンプを見る♡/

最新情報をチェックしよう!