MENU

幼稚園のバザーに出品する小物4点と作り方♡

こんにちは♡こはるです。

 

幼稚園のバザーに出す小物を4点作りました♡

 

[outline]

 

目次

クラフトバンドのかご

f:id:healthybeautychang:20190704201725j:image

作り方(レシピ)はダイソーの『ペーパークラフトバンドキット』を使いました▼f:id:healthybeautychang:20190705104529j:image

 

まっさらなカゴでは子供ウケしなそうなので、レースと、小さなはぎれのプリントを切り抜いてちょこっとデコりました。

 

フェルトの手裏剣

f:id:healthybeautychang:20190704202739j:image

 

これはかなり細かい作業が多くて・・・縫い物が得意ではない私にとっては、けっこう大変な作業でしたー!!💦

 

手裏剣の型紙には、ダイソーの厚紙を使いました。

ハンドメイドをするときに、ダイソーの型紙用の厚紙があると、とっても便利ですよ♡

 

型紙はこちらのサイトがとってもわかりやすいです▼

[blogcard url=https://atelier.woman.excite.co.jp/creation/process/40877/1/]

 

作り方はこちらのブログを参考にさせてもらいました♡▼

[blogcard url=https://ameblo.jp/figtreemade/entry-10860419998.html]

 

リボンで作ったペンダント

f:id:healthybeautychang:20190704202803j:image

 

中途半端に余ってしまっているリボンで、何か作れないかなぁ・・・と考えて、お花のペンダントにしました。

 

  1. 直径3cmくらいの丸いフェルトを2枚切る
  2. ペンダントの長さにする毛糸や紐を用意する
  3. 10センチにカットしたリボンを何本か用意する
  4. カットしたリボンを輪っかにしてグルーガンか両面テープで止める
  5. カットしたリボンを丸いフェルトに、お花の形になるようにグルーガンで貼り付けていく
  6. フェルトの裏にペンダント用の紐を接着して、もう1枚のフェルトを重ねて紐を隠す
  7. オハナの真ん中にボタンやビーズをグルーガンで付けて完成♡

f:id:healthybeautychang:20190705112549j:image

 

思い付きで作っていったので、作る工程の画像もなく、分かりづらい説明になっちゃいました💦

 

お手玉

f:id:healthybeautychang:20190704202834j:image

これは前におばあちゃんと遊ぶために作ったお手玉の布が残っていたので、またお手玉を作りました。

 

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://koharu-happy-days.com/entry/otedama-ohaziki-grandparents/]

 

お手玉はこの動画を見て作りました♡▼

 

ダイソーのちりめんでお手玉を作ると、縫い目からペレットが出てきてしまいます。

 

対策として、端ミシンをかけるか、ほつれ止めを塗ることをオススメします。

おわりに

 

娘の通う幼稚園では、家庭にある不用品を寄付として集め、それを活用して出品する小物を作ります。

 

寄付された不用品から、何が作れるかなぁ・・と想像することはとても難しいです(笑)

 

でも、『物を無駄にしない。大切にする』という素敵な考えだなと思いました。

 

出来上がった作品を見ると、不用品から作られたものとは思えないような、クオリティーの高い物がたくさん作られていてビックリします。

 

ママさん達のアイデアとパワーは、本当にすごいですよ✨

 

バザーに出す作品作りのアイデアとして参考にしてもらえたら、嬉しく思います。

 

最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代の専業主婦の雑記ブログです。発達障害っけのある夫と、2人の愛娘がいます♡
稀少ガンの褐色細胞腫、パニック障害のどちらかの疑いで経過観察中。
不安定な体調で外に働きに出ることが難しいので、お家で収入を得ることを目指しています★
美容と健康、家事育児に役立つ情報を発信しています。

コメント

コメントする

目次