はてなブログからお引越ししてきました♡初心者で分からない事だらけで苦戦中(´;ω;`)
NO IMAGE

高めの血圧を下げたい。東洋医学のお勉強とアミールS 始めました♡

NO IMAGE

こんにちは

♡ご覧いただきましてありがとうございます。

 

私は26歳のときに高血圧と診断されました。

以来、降圧剤を服用しています。

 

 降圧剤をやめたい…

一度高血圧になると、もう治ることはないと言われていますよね。

 

高血圧というと、肥満気味だったり、高齢の方や、お酒をよく飲む人がなっていそうなイメージでした。

 

私は20代で高血圧になってしまい、降圧剤(現在はシルニジピン錠)を飲むことになってしまいました。まさかこの年から降圧剤とお付き合いが始まるなんて、思いもしませんでした。

 

何とか改善できないものかと、31歳になった今でも諦めきれずにいます。

 

 原因不明なのになぜ薬で治そうとするのか

飲み続けて治るわけでもなく、、ヤケになってしまい、降圧剤を飲むのを勝手に辞めてしまったこともあるし、今もなんだか飲む気になれず…飲んでいません。

 

原因不明なのに薬で治そうとする意味が理解できないのです。

 

f:id:healthybeautychang:20180510125506j:plain

どこにどのように作用して血圧を下げるのか…食べ物やサプリメントならまだしも、お薬を使って原因に対処するのではなく、人工的に血圧だけを下げるのって、なんだか逆に体に負担がかかっていそう…なーんてひねくれた考えを持ってしまうのです…(T_T)

 

お薬を使うなら、血圧を上げている根本的な部分を治したいんです。

 

原因不明の症状には東洋医学

以前、ヨガとバレトンを朝晩にYouTubeを見ながらやっていたら、少し血圧が下がったことがありました。

有酸素運動は高血圧改善に良いんだな、と言う事は分かりました。

 

最近は娘の事や、夫の事などの悩みが多くてなかなか運動出来ていません。ダメですねぇ。どんな事があっても継続しなきゃ意味がないですよね。

 

娘のことで色々調べていて、原因不明のものに対する治療は、東洋医学が強いということを知りました。

 

この東洋医学の本を買って読んでいます。・・・初心者の私には難しいですが、へぇ〜‼と思う事ばかりで、面白いです。

 

オールカラーで綺麗なので、読む意欲が湧いて来るし、見やすいです。

 

聞いた事がある方もいると思いますが、気・血・水の状態で見る体質チェックは、自分や家族の体調のことを思い浮かべてみたりして、納得できる部分が多くて感激します。

東洋医学ってすごいんだなと思いました。

 

f:id:healthybeautychang:20180510125905j:plain

 

東洋医学についての内容を覚えるのはかなり難しいと思いますが、この本を見ながら様々な症状への対応が出来そうだなと感じでいます。

 

毎日飲んで血圧サポート

カルピスから出ているアミールS。

 

サントリーから出ている胡麻麦茶。

 

 

ドラッグストアで見かけて気になってしまいました。

 

まずは乳酸菌飲料のアミールSから試してみることにしました。

 

LTP(ラクトトリペプチド)という乳酸菌が、血管中のACE(アンジオテンシン変換酵素)の働きを阻害する事で、血圧上昇を抑制するそうです。

 

アミールSは、1日200mlを目安に飲みます。ボトルの横に目盛りがついているので、計量がラクです♪

味は、すご~く濃厚なカルピスといった感じです。

 

私はおやつ感覚で飲んでいます(^^)あまりおやつを食べないので、アミールを飲むのは、ちょっと楽しみな時間にもなっています♡

 

気になる効果についてですが、数日しか飲んでいないので、まだ分かりません…^^;いつか私の検証結果を載せたいと思っています。

 

でも、口コミを見ると、効果は人それぞれなようなので、試してみないと分からないかもしれません。

 

私はアミールSを少し試してみてから、胡麻麦茶の方も試してみたいなと思っています。

 

まとめ

薬ではないので、飲むだけで血圧がグーンと下がるとは思っていないですが、有酸素運動と東洋医学と、サプリメント的なアミールSか胡麻麦茶で、正常な血圧を目指したいと思います。

 

いつかは、降圧剤もアミールや胡麻麦茶も手放したいです。

高めの血圧を改善したくて悩んでいる方。一緒に頑張りましょう♪

 

高血圧が改善して正常に戻ったという方がいましたら、是非お話を聞かせていただきたいです(^^)

 

ここまで読んでいただきまして、ありがとうございました♡

 

 

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!