MENU

レントゲンだけでは見落としやすい?見落としで発見が遅れてステージ3の肺がんになってしまったというニュースを見て

こんにちは♡心春です。

ご覧いただきまして、ありがとうございます。

今朝このニュースを見て、私の祖父と同じだと思いました。

80代の祖父は2018年12月に、ステージ3Bの肺がんだと言われました。訴訟を起こしている70代男性と同じです。

祖母の話だと、咳が出るから何度か病院に行っていて、1年前にはレントゲンも撮っていたようです。その時のデータを見せて欲しいと伝えたけれど、『データが残ってない』と言われて、何も見せてもらう事が出来なかったと。どういう事なんでしょうね。

祖母達は争う気はないようですが、お医者さんは見落としてしまったことに対して、どう思っているのでしょうね。隠し通そうとしているところを見ると、誠意を全く感じません。人々の健康を守るはずのお医者さんとして、人としておかしいと思います。

祖母に見せてもらった、家族向けに書かれた病状説明によると、腫瘍の大きさは9センチで中は壊死、両側縦隔リンパ節転移あり、間質性肺炎を併発していている為、放射線や手術、抗がん剤などを使うことができず、有効的な治療法はなく、進行を遅らせる化学療法のみと書かれていました。その有効率は2割。

ガンのことをよく知らない私は、『高齢者は進行が遅い』と思い込んでいたのですが、ガンや、ガンの性格によって進行の速度に違いがあるのだなと思いました。

元旦に会った時には、元気そうに見えた祖父は、1月末には起き上がっている事がつらそうで、体が食べ物を受け付けないのか、食事をすると戻してしまうようになっていました。

痛みや息苦しさがあるのか、ウトウトしながら顔を歪めてうなされているのを見て、悪くなるスピードがすごく早そうだと感じました。

どうかどうか奇跡が起きて、元気になって、最後は寿命で・・・という祈りと願いは叶わず、祖父は亡くなりました。

私は自分の経験から『レントゲンでは初期の肺がんは見落としやすい』のかな?と思う事がありました。

2018年の秋頃に息が出来なくなるなどの体調不良があり、胸部のレントゲンを撮りましたが、何も異常はありませんでした。

腎臓、副腎などのCTを撮る必要もあって、その時たまたま写り込んだ右肺に、3〜4mmの小さな結節が見つかりました。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://koharu-happy-days.com/entry/Pheochromocytomp-inspection-results/]

大きさのせいなのかレントゲンでは確認できていないようなのと、その時点では何なのか分からないため、経過観察でよいとの事でした。その後、難病の可能性を確かめるために別の病院へ転院して、再度様々な検査を受けました。

その中でまたCTを撮る事があり、機械を動かしていたら、左肺に2センチの何かが写っているのが見つかりました。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://koharu-happy-days.com/entry/ct-lung-shadow/]

1ヶ月前にレントゲンを撮ってて、その短期間で2センチになるとは考えにくいから、1ヶ月前にも多分あったはずだと言われました。

結果的に私の肺の影は少しずつ消えて行きましたが、レントゲンでは見えにくい、写り込まない、見落とされやすいものもあるんだなと知る事ができました。

自分の周りの人には、健康診断の時には、肺のレントゲンだけではなく、オプションでCTも付けることをオススメしました。

訴訟を起こしている70代の男性は、放射線治療を受ける事は出来ているようなので、間質性肺炎は併発していないと思うのですが、苦しくて、ツラくて不安な状況にいる事は間違いないと思います。

70代男性が治療に専念できるように、見落とした病院側は無償で治療をしたり、長い時間をかけて争うことをせずにスムーズに賠償金を払うなりして、きちんと責任を取ってもらいたいです。

どうかこの70代男性の肺がんの治療が上手く行って、安心出来て健康な生活に戻る事が出来ますように。

そしてここまで読んでいただいた方には、健康診断の際にオプションで胸部CTをつけることをオススメします。早期発見・早期治療が何より大切です。

最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代の専業主婦の雑記ブログです。発達障害っけのある夫と、2人の愛娘がいます♡
稀少ガンの褐色細胞腫、パニック障害のどちらかの疑いで経過観察中。
不安定な体調で外に働きに出ることが難しいので、お家で収入を得ることを目指しています★
美容と健康、家事育児に役立つ情報を発信しています。

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 心春さんこんばんは!
    ガンは高齢者だから進行が遅いというよりも部位によって早い、遅いがあるようです。
    また、生存確率も大きく変わってきます。
    調子が悪い時もありますが、何日か続くようなら医者に行くことが大切です。
    何かあれば早期治療で、何もなければ胸を張って安心に暮らせます。

  • チャバティ64様♥
    こんばんは★そうなんですね…高齢者だから…と、とんでもない思い込みでした。
    お医者さんの言う事を信じきるのも良くないなと、改めて思ったり考えさせられたりしました。自分でもある程度の知識を持たないといけませんね。

healthybeautychang へ返信する コメントをキャンセル

目次