こんにちは♡心春です。
ご覧いただきまして、ありがとうございます。
お土産やプレゼントをバカにされたり、ケチをつけられてしまった経験はありますか?
一生懸命考えて探して選んでいるので、心無い事を言われるとすごく傷付きますよね…
昨年末に親子でそういう経験をしました。子供のお友達と、毎年恒例のクリスマスパーティーでプレゼント交換をした時のことです。
誰にあげる物か決まっていない事と、予算が低めなので、考えるのが結構難しいんですよね。
『無難な文房具やアクセサリー』という選択肢もありましたが、購入するお店も限られて来るので、誰かとかぶっちゃうかな…と思ったりもして、色々悩みました。
- 出来るだけ今までのプレゼント交換で出ていない物
- 誰に当たっても喜んでもらえそうな物
- 自分でも欲しいと思える物
- 全員が共通して好きな系統の物
とにかく探し回りました。ネットでも探したりもして、娘たちが自信を持って出す事が出来るプレゼントを用意する事が出来ました。
悲しすぎるプレゼント交換のエピソード
プレゼント交換をした数日後の事です。
娘はプレゼントに入っていた物を持って、ルンルンで遊びに行きました。
帰ってきた娘の顔に元気がなく、泣いた後のような顔つきだったので、『どうした?なんかあった?』と聞くと、『なんにもないよ〜』と言っていたのですが、数分後に泣きながら話してきました。
うちのプレゼントが当たった○○ちゃんから、『ママに子供っぽいし、全然似合ってないわ~変だよダサーイって言われて、良く考えたらそんな気がしてきたんだよね。』と言われてしまったとの事・・・。
プレゼント交換した時は全員が喜んでいて、ウチのプレゼントが当たった○○ちゃんも喜んでくれていました。
『子供っぽい。似合ってない。ダサーイ』・・・母親から言われた言葉で、一瞬にして気持ちが変わってしまったようです。そりゃそうですよね・・・
その子が『これ好きじゃないなぁ…』と思って、口に出してしまったのなら、まだ子供だから仕方がないし、私のチョイスも良くなかったかな…と思って娘をなだめることができたと思うのですが・・・
喜んでいる子供の気持ちを落とすようなことを言ったのが大人なので、それを耳にして傷ついてしまっている娘になんて言ってあげたらいいか、パッと頭に浮かんできませんでした。
私もショックで、そのママに対する見方がガラッと変わってしまいました。
『昨日は喜んでくれてたんだよね?そしたら、きっとそんなことを母親から言われた〇〇ちゃんも悲しかったと思うんだよね。最終的にプレゼントをこれにしたら?って決めたのはママだから、ママのせいだよ。〇〇ちゃんの気持ちを変えちゃったのは母親。今回の件は全部大人が悪い。ごめんね。〇〇ちゃんを責めちゃだめだよ。』
と娘には話したのですが、今度は『私のママがバカにされた・・・』という気持ちになって、元気がなくなってしまったように感じました・・・(´;ω;`)ウッ…
女の子って自分のママに憧れている子が多いと思うんですよね。私も子供の頃そうでした。
プレゼントにケチをつける人の特徴
モヤモヤしてしまって落ち着かなかったので、プレゼントにケチをつける人のことについて調べてしまいました。
- どんなことも否定から入る
- 上から目線で人を見下している&けなす
- 自分のセンスに自信がある
- ひがみっぽい
- 負けず嫌い
- 人よりも上にいたい
こんな事をママ友に対して考えたり、思ったこともなかったですが、見方がガラッと変わってしまった今、改めて思い返してみると、全部当てはまっているような気がしてきてしまいました。あぁ…単純な自分にもショック…
今後の付き合い方
引っ越しの予定はなく、グループで仲良くしているので、きっと今後も長い付き合いになっていきます。
これまで他の子からのプレゼントにもケチをつけていたみたいなので、『そういう人なんだ』と割り切ってしまう方が気がラクだと思いました。
皆で仲良くやってきていると思っていたけど、今までどう思われていたんだろう・・・と考えてしまったりして、見方は変わってしまいましたが、できる限り顔にも態度にも出さず、今まで通りで行くつもりです。
『なんであんなこと言ったの?』なんて言ってしまったら、今後気まずくなって生活しにくくなってしまいますからね。
出来れば早くこのことは忘れたいです。
娘がもらったプレゼントは、〇〇ちゃんのものだったのですが、今はプレゼント交換のことを思い出すと悲しくなるようで、もらったプレゼントを見えないように紙袋に入れて、その袋自体も目につかない場所に封印したようです。
娘流の気持ちの整理術みたいですね。
もらって微妙なプレゼントの時もある
プレゼント選びの難しさを改めて感じました。
今後のプレゼント交換の中身は、これまで以上に悩むことになりそうです。ケチをつけているのはそこのお宅だけなので、何を買ったら良いか相談するか、何を買ったのかあらかじめ報告しておこうかしら(笑)とも思ってしまいました。
『微妙だなぁ・・・』というプレゼントをもらう事って、あると思うんです。
でもそこで、その気持ちをストレートに出してしまうか、自分の胸に留めておくかのどちらかになりますよね 。
プレゼントを選んでくれた相手のことを思ったら、その気持ちがありがたくて、うれしい思うものだと思うので、何か思っても胸にしまっておくことが正解なような気もしますが、気持ちの出し方によっては、あまり大きく相手を傷付けないで済む例もあったりします。
結婚してしばらくはお義母さんにプレゼントを渡して、微妙だったことが度々ありました。お義母さんは『これもいいけど、次はこういうのがいいなぁ。でもこれも大事に使うね。私のことを思って選んでくれたのが嬉しいわ~』と言ってくれました。
お義母さんは受け取り上手だな♡と思いました(笑)
お土産やプレゼントにケチをつけちゃう人は、私のお義母さんみたいな言い方に変えると、次回から好みの物が貰えたり、だんだん好みを分かってもらえるし、相手を深く傷つけないで済むと思いますよー(笑)
最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。